




MG ガンダムエクシア 完成
「MGガンダムエクシア」の完成写真が撮れました。
今回も作品を投稿させていただきました。
よかったらこちらもご覧ください。
模型・プラモデル投稿コミュニティ【MG-モデラーズギャラリー】
投稿したページ
ひとまず写真だけアップしてます。
コメントは後で追記します。
白いラインのシールは、全部貼るとうるさくなりそうだったので、
左肩前面と右肩後面、GNソードだけにしておきました。

脇の下や足の付け根の球体、ひざ裏、もものホログラムパーツから見える部分、すね、足首などの
フレームをエアクラフトグレーで塗り分けました。


GNソードは、メッキパーツの状態のまま、上から半光沢クリアーを吹きました。
そうすることでメッキがギラギラ光らず、適度な光の反射になりました。










GNブレイドの刃の部分はメッキパーツだったのですが、違和感があったので
上からホワイトを吹いたところ、金属のような質感になり、思った以上の仕上がりになりました。






とても大きなGNソードがお気に入りです。

基本配色はそのままに、色味の調整、つや消し、半光沢の使い分け、フレームの塗り分けなどで、
自分の好みのエクシアに仕上げました。
青、赤、黄色部分は半光沢クリアーでトップコート、
白、グレー部分は、つや消しクリアーでトップコートしました。
組みやすく、発行ギミックやGNコンデンサーのレンズ効果等、良くできたキットでした。
初めてエクシアを見た時は、なんだこの背中のタケノコはっ?とか(笑)
第一印象は良くなかったのですが、劇中の活躍もあり、見慣れてくると
このデザインはアリだなと思うようになり、気が付くと結構お気に入りのMSになっていました。
今回、長いこと放置していたのですが、「機動戦士ガンダム00 [ダブルオー]」のDVDを見直しながら
テンションとモチベーションを上げて完成させ、やっとお披露目できました。
Nikon COOLPIX P310のプログラムオート、絞り値 f/1.8、f/2.0、f/2.8でマクロ撮影しました。
FC2ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。
人気ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。
今回も作品を投稿させていただきました。
よかったらこちらもご覧ください。
模型・プラモデル投稿コミュニティ【MG-モデラーズギャラリー】
投稿したページ
ひとまず写真だけアップしてます。
コメントは後で追記します。
白いラインのシールは、全部貼るとうるさくなりそうだったので、
左肩前面と右肩後面、GNソードだけにしておきました。

脇の下や足の付け根の球体、ひざ裏、もものホログラムパーツから見える部分、すね、足首などの
フレームをエアクラフトグレーで塗り分けました。


GNソードは、メッキパーツの状態のまま、上から半光沢クリアーを吹きました。
そうすることでメッキがギラギラ光らず、適度な光の反射になりました。










GNブレイドの刃の部分はメッキパーツだったのですが、違和感があったので
上からホワイトを吹いたところ、金属のような質感になり、思った以上の仕上がりになりました。






とても大きなGNソードがお気に入りです。

基本配色はそのままに、色味の調整、つや消し、半光沢の使い分け、フレームの塗り分けなどで、
自分の好みのエクシアに仕上げました。
青、赤、黄色部分は半光沢クリアーでトップコート、
白、グレー部分は、つや消しクリアーでトップコートしました。
組みやすく、発行ギミックやGNコンデンサーのレンズ効果等、良くできたキットでした。
初めてエクシアを見た時は、なんだこの背中のタケノコはっ?とか(笑)
第一印象は良くなかったのですが、劇中の活躍もあり、見慣れてくると
このデザインはアリだなと思うようになり、気が付くと結構お気に入りのMSになっていました。
今回、長いこと放置していたのですが、「機動戦士ガンダム00 [ダブルオー]」のDVDを見直しながら
テンションとモチベーションを上げて完成させ、やっとお披露目できました。
Nikon COOLPIX P310のプログラムオート、絞り値 f/1.8、f/2.0、f/2.8でマクロ撮影しました。


MG ガンダムエクシア
こんばんは、新しいアイボンを買って帰りました、のんです。
少し更新が滞ってしまいましたが、今回はRGマークツーの前に完成していた
「MG ガンダムエクシア」を紹介します。
仮組み
この状態で2年以上放置していました(笑)
実は去年の年末に完成させ、このブログを始めるきっかけになった機体です。

塗装中

完成直前、トップコート前
胸、肘、膝のクリアーパーツや目など、つや消しにしたくない部分は外してあります。

調色レシピ
青:インディブルー、コバルトブルー、ホワイト
赤:ハーマンレッド、橙黄色、ホワイト、蛍光ピンク少々
黄:橙黄色、ハーマンレッド少々
灰:エアクラフトグレー
スミ入れは、それぞれの色を濃くした色を使っています。
白部分のスミ入れは、フィールドブルーです。
完成写真が撮れたら、またアップしますね!
FC2ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。
人気ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。
少し更新が滞ってしまいましたが、今回はRGマークツーの前に完成していた
「MG ガンダムエクシア」を紹介します。
仮組み
この状態で2年以上放置していました(笑)
実は去年の年末に完成させ、このブログを始めるきっかけになった機体です。

塗装中

完成直前、トップコート前
胸、肘、膝のクリアーパーツや目など、つや消しにしたくない部分は外してあります。

調色レシピ
青:インディブルー、コバルトブルー、ホワイト
赤:ハーマンレッド、橙黄色、ホワイト、蛍光ピンク少々
黄:橙黄色、ハーマンレッド少々
灰:エアクラフトグレー
スミ入れは、それぞれの色を濃くした色を使っています。
白部分のスミ入れは、フィールドブルーです。
完成写真が撮れたら、またアップしますね!

